「スポーツの怪我」早期回復と予防対策

腰痛を緩和する歩き方!+20cmの奇跡

腰痛を治す歩き方

意外と多いアスリートの腰痛!
アスリートの腰痛の主な原因は、酷使とカラダの間違った使い方です。

しかし原因不明の腰痛85%、その対策やストレッチ、バランス維持に活用できます。

超簡単!腰痛を改善の歩き方

腰痛はツラいですよね。これが一生続くと思うだけで、ぞっとします。

私も以前は、腰痛に悩まされていました。ギックリ腰も何度か経験しています。

しかしもう大丈夫。歩き方を変えたら、不思議と腰痛がなくなっていたのです。

その歩き方は、歩幅を20cmだけ広げました。これだけ!無理なら5cmからでOKです。

プラス20cmで腰痛が改善するワケ

年齢とともに狭くなる歩幅

お年寄りと若い人の歩き方の一番の違いは「歩幅」です。

世代男性女性
30歳代71~74cm59~60cm
40歳代71~72cm59~60cm
50歳代66~69cm56~58cm
60歳代61~64cm53~54cm
70歳代54~58cm47~49cm
出典:阿久津邦男「歩行の科学」

20cmの目安は、シューズ1足分より少し小さい感じです。

理想の歩幅の目安としては、身長の45~50%とされます。例えば、身長170cmだとすると76.5cm、身長160cmであれば72cmを目安にするといいでしょう。

横断歩道を目安にするといいでしょう。

横断歩道の白い部分は45cmです。その間隔も45cmです。

お年寄りの歩き方の特徴

  • 足腰の筋力低下
  • →歩幅が狭くなる
  • →股関節やひざ関節の可動域が狭くなる
  • →骨盤が前にせり出す
  • →背中が丸くなる
  • →脳や内臓への酸素量が減少

若い人の歩き方の特徴

  • 足腰の筋力が発達
  • →歩幅が広い
  • →股関節やひざ関節の可動域が広い
  • →骨盤が正常な位置に安定
  • →背筋が伸びる
  • →内臓や脳に充分な酸素

逆説的に言えば、歩幅を広くすると、若々しい歩き方になるということです。

その根本原因は「筋力低下」です。お年寄りの歩き方は、筋力低下「負」のスパイラルです。

なぜ病院に行っても腰痛は治らないのか?

病院で診断される腰痛症のうち、85%が原因不明って知っていましたか?

画像検査では9割近くが原因を特定できません。患者が「腰が痛い」というと腰痛症となります。ギックリ腰の場合「急性腰痛」または「腰椎捻挫」と診断されます。

治療法は、けん引、痛み止め薬、コルセット、ブロック注射、電気治療、運動療法、ブロック注射、手術などです。

しかし根本的な解決策ではないですよね。

20cmプラスの歩き方で得られるもの

実は歩幅を20cmプラスしただけで、多くの問題が解決できるのです。20cmができない方は、5cmからチャレンジしてください。たぶん5~10年前の歩幅です。

  • 腰痛やひざ痛の緩和
  • 足腰の筋力のアップ
  • 足裏の正しい重心移動
  • 足首の可動域の拡大と捻挫の減少
  • ふくらはぎ筋の筋力と伸張性アップ
  • ひざ関節の可動域の拡大と正しい動き
  • 大腿四頭筋の筋力と伸張性アップ
  • ハムストリングスの筋力と伸張性アップ
  • 股関節の可動域の拡大と重心乗せ
  • 腸腰筋と腹筋の筋力アップ
  • 背筋の活性化
  • 正しい姿勢の維持
  • 脳機能の活性化(酸素供給量増加)
  • 内臓機能の活性化(酸素供給量増加)

これらは、10cm歩幅をプラスしただけで、すべて勝手に自然に身につくことです。できたら下腹を少し凹ませると、効果が高まります

最高の整骨と健康法は歩き方です。いい例が動物です。動物は歩くことで骨格や筋肉の調整を行います。すべては歩くことから始まるのです。

注意!

腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎椎体圧迫骨折、感染症脊椎炎などと診断された場合は、この歩き方はしないでください。症状が悪化させることになります。

ウォーキングでは、気づかぬうちに多くの汗をかいていますので、継続するには正しい補水方法が必要です。
脱水症状を悪化させる水、予防する水

歩き方の習慣化

毎回、歩くときに意識するのは難しいです。持続性が低いですよね。しかし安心して下さい。3週間続けると、習慣化されます。

1週間目

太ももの内側(内転筋)が即座に反応します。筋肉痛になるかもしれません。もしかしたら股関節に痛みの感じるかもしれません。それは使っていなかったものが、急に動き出したから起こる現象です。ほぼ1週間で体は慣れてきます。

2週間目

気づくと、腰痛が緩和している人もいるでしょう。人によってはひざ関節や足首に痛みを感じるかもしれません。関節は筋肉よりも順応サイクルが長いですから、炎症している恐れがあります。歩幅を制限しましょう。

3週間目

普段の座り姿勢も変わっていませんか?背筋が伸びで、呼吸も楽になっています。すると脳や視界も明るくなっていることと思います。3週間が過ぎると、ほぼ習慣化していることでしょう。後はあまり意識しなくても、大股歩きになっているはずです。周りの反応が面白いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です